岡山 倉敷で住宅・建築の設計をしている-建築家の設計事務所ー宇川建築計画事務所です。

長期優良住宅をご検討の方は、実績のある当事務所にご相談ください。

私たちは地域の木や自然素材を生かし、健康的な住宅や耐震性・省エネ性もこだわり、オリジナルなデザインの住宅を設計しています。

 


長期優良住宅の設計について

長期優良住宅とは?(戸建住宅の場合)

 

2009年(平成21年)6月4日)、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が施行されました。

この法律は、住宅を長期にわたり使用することにより、住宅の解体や除却に伴う廃棄物の排出を抑制し、環境への負荷を低減するとともに、建替えに係る費用の削減によって国民の住宅に対する負担を軽減し、より豊かで、より優しい暮らしへの転換を図ることを目的としています。

 

法に基づき、所管行政庁による「長期優良住宅建築等計画」の認定を受けることで、住宅ローン減税(所得税、個人住民税)、登録免許税、不動産取得税、固定資産税の税制上の優遇を受けることができます。

 

長期優良住宅についての説明(国土交通省Hp)

 

長期優良住宅の認定基準(戸建住宅)

 

長期優良住宅になるには、以下の住宅性能について認定を受ける必要があります。

長期優良住宅の認定基準
長期優良住宅の認定基準

長期優良住宅の認定基準

 

住宅の性能を認定された、長期優良住宅は安心できる住宅になります。

 

長期優良住宅(新築)の認定基準の概要

ダウンロード
長期優良住宅(新築版)のパンフレット
長期優良住宅認定制度の概要 新築版 平成30年10月.pdf
PDFファイル 766.1 KB

耐震性を確保

極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図るため、

損傷のレベルの低減を図る。
次の(1)~(3)いずれかの措置を講じることが必要。

 

1.耐震等級2以上とする。

  チェック項目:性能表示壁量、性能表示四分割壁量、床倍率、接合金物、横架材、基礎構造

 

2.大規模地震時の地上部分の各階の安全限界変形の高さに対する割合をそれぞれ

  1/40以下とする。(層間変形角を確認)

 

3.免震建築物とする。

 

省エネルギー性を確認

必要な断熱性能等の省エネルギー性能が確保されていることを確認する。

省エネ法に規定する省エネルギー基準(次世代省エネルギー基準)に適合すること。
省エネルギー対策等級4

 

維持管理・更新の容易性を図る

構造躯体に比べて耐用年数が短い内装・設備について、維持管理(清掃・点検・補修・更新)

を容易に行うために必要な措置を講じる。

 

・構造躯体等に影響を与えることなく、配管の維持管理を行うことができること

・ 更新時の工事が軽減される措置が講じられていること など

 

劣化対策を講じる

数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること。

 

劣化対策等級3の仕様に加えて、床下及び小屋裏の点検口を設置や、

床下空間に330mm以上の有効高さを確保。

 

住戸面積

良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること。

 

75㎡以上(2人世帯の一般型誘導居住面積水準)の規模とする。

※少なくとも1の階の床面積が40㎡以上。


維持保全管理

建築時から将来を見据えて、定期的な点検・補修等に関する計画が策定されていること。

  

・維持保全計画に記載すべき項目については、

  1. 構造耐力上主要な部分
  2. 水の浸入を防止する部分
  3. 給水・排水の設備

について、点検の時期・内容を定める。

 

・少なくとも10年ごとに点検を実施すること。

・地震時及び台風時に臨時点検を実施すること。

 

住宅履歴情報の整備

長期優良住宅に認定された住宅はその建築及び維持保全の状況に関する記録を作成し、これを保存しなければならない。

 

※電子データ等による作成・保存も可

・長期優良住宅認定申請書および添付図書

・意匠関係図書(平面図、立面図、矩形図 等)

・構造関係図書(各種伏図、壁量計算書、N値計算書、接合金物リスト 等)

・仕様関係図書・設備関係図書・設備機器関係図書 等

 


長期優良住宅のメリット

 

長期優良住宅では、所得税・登録免許税・不動産取得税・固定資産税の特別措置を受けれます。

また、住宅ローンの金利の引下げ、地震保険料の割引、地域型住宅グリーン化事業の補助をうけるなど、メリットがあります。

 

長期優良住宅対応ー地域型住宅ブランド化事業の住宅例

長期優良住宅の認定を受け、地域型住宅ブランド化事業に応募して補助助成も受けました。

登棒の立つ家
登棒の立つ家
ぶどう畑の家
ぶどう畑の家


長期優良住宅(増築・改築)の認定基準

 

平成28年4月より既存住宅の増築・改築を対象とした認定も開始されました。

 

長期優良住宅増築・改築のメリット
長期優良住宅増築・改築のメリット

資料 平成30年10月1日現在

ダウンロード
長期優良住宅(増築・改築)版パンフレット
長期優良住宅認定制度の概要 増築・改築版 平成30年10月.pdf
PDFファイル 742.9 KB

岡山県内の建設会社さんへの長期優良住宅の支援について

 

長期優良住宅は施主さんに税制優遇などのメリットの措置もあります。

これからは住宅を手掛ける建設会社は、長期優良住宅仕様で住宅を建設できることが必要な時代になりました。

 

当事務所では、『木造構造計算ソフト』『省エネ診断ソフト』を使用して長期優良住宅の設計に対応しています。

岡山県内の 建設会社さんが計画されている住宅の長期優良認定申請の認定申請および確認申請も対応しています。

 

確認申請と長期優良住宅認定申請図面と申請書の綴り
確認申請と長期優良住宅認定申請図面と申請書の綴り

・住宅の設計、間取り、外観デザイン、仕様・工法・材料は貴社の計画でOKですが、構造計算とエネルギー計算により一部変更をお願いする場合があります。

・確認申請および長期認定申請に伴い、図面および基礎、各階床伏図の構造図・計算書は一式作成します。

 

当事務所の費用等、お気軽にお問い合わせ下さい。

別途必要になる申請審査機関に支払う参考手数料 住宅床面積100~200㎡ 平成31年

 

確認申請手数料(岡山県建築住宅センター)       25、000円

確認申請完成検査手数料( 同上 )          28、000円

長期優良住宅技術審査( 同上 )           38、880円

長期優良住宅認定申請(行政機関)            6、100円

計                          97、980円 

  床面積により若干金額差あり

 

長期優良住宅に必要な性能

 

 

長期優良住宅の申請にに必要な図面・計算書

 

 

長期優良住宅認定申請から完成までの流れ

 

建築知識2010.9月号「長期優良住宅特集」より


岡山 倉敷の住宅・建築の設計に関する相談は    

住まいの設計が得意な建築家 (有)宇川建築計画事務所

お気軽にお問い合わせ下さい。