岡山 倉敷で住宅・建築の設計をしている-建築家の設計事務所ー宇川建築計画事務所です。

住まいと建築のキーワードを「陽・材・風・緑」とし、 設計する住宅・建築に木を生かします。

 

木の家は「落ち着く」とか「目に優しい」など、とかくイメージで語られがちですが、イメージだけでなく、科学的にも動物の体によいことが実証されています。

 

 

木の家・木を使った建築は体にやさしい

 

 

木の家は「落ち着く」とか「目に優しい」など、とかくイメージで語られがちですが、イメージだけでなく、科学的にも動物の体によいことが実証されています。

 

まず、木材は多孔質なのでコンクリートの2倍から4倍音をよく吸収しますから、室内に使えば音の反響を抑えてくれます。

 

さらに、木から発散される揮発性の成分、主にテルペンには精神安定作用があります(ただし化学物質過敏症の人は反応する可能性があるので注意)。

ラットの実験で、木の香りのもとでは睡眠時の脳波にアルファ波が20%から30%も増えたという結果もあるそうです。

 

 

 

 

木材とコンクリート、金属でつくった同じ大きさの箱の中でマウスに子供を産ませ、成長を比較した静岡大学農学部の行った有名な実験があります。外気温が30度の時はほとんど差がありませんでしたが、25度になると、生まれてから10日目の子マウスの生存率は木製が約87%だったのに対し、金属製では約42%、コンクリート製ではなんと7%だったというのです。しかも木の箱以外では、親マウスによる子殺しが起きたそうで、床が冷たいので授乳期間が減ったことや、親のストレスが原因だと考えられています。

 

子マウスが死んでしまうほど冷たいとは…。コンクリート製では木製の12分の1以下の生存率かと思うと、恐ろしくもなります。

 

 

 

木の家は動物にとっては好環境なのです。そして木ほど、自然に還りやすい材料はありません。こう考えると、本の家はエコ住宅には最適だと思えるのです。

 

 

無垢の木を使った住宅の研究

 

住宅の全体の50%程度、具体的には床と天井に無垢の木を使用した住宅は、住まい手が良い睡眠が得られ、ストレスのない生活ができる。

こんな住宅と健康に関する研究結果が発表されています。
慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学部 伊香賀俊治教授の研究

 

床と天井が木質の住宅は快眠・健康 になる
床と天井が木質の住宅は快眠・健康 になる
床と天井に木を使うと睡眠が良好になる
床と天井に木を使うと睡眠が良好になる

 

床・天井に気を使った住宅が身体的・精神的状態が良い

床・天井・壁のすべての仕上げに木を使うと良いのではない

サマリースコア

健康関連QOL(HRQOL)を「身体的な側面」と「精神的な側面」の2つの因子による尺度

木を室内に多く使うと風邪をひきにくい
木を室内に多く使うと風邪をひきにくい
内装に木を使うと満足度が高く、ストレスが減少する傾向にある
内装に木を使うと満足度が高く、ストレスが減少する傾向にある

 

岡山 倉敷の住宅・建築の設計に関する相談は    

住まいの設計が得意な建築家 (有)宇川建築計画事務所

お気軽にお問い合わせ下さい。 

 

オンライン相談はこちらをご覧下さい